RE・ホーム こんにちは
岩手県北上市 RE・ホームアフターメンテナンス担当者によるひとり言。
日本家屋
先日、NPO法人アクセシブル北上主催の
研修旅行へ参加してきました。
最初に見学したところは宮城県大崎市の
国指定史跡・名勝「有備館」でした。
岩出山伊達家が開設した学問所で、見事な
庭園でしたが、平成23年3月11日の大震災で
倒壊など甚大な被害があり、25年から
災害復旧工事が始まり、28年3月に完了した
ということでした。
できるだけ部材を再利用したのですが、土壁や
茅葺屋根など、現在の日本では職人も少なく
県外からも来てもらったそうです。
未来にも残しておきたい建物ですが、修復するにも
施工する職人や道具を作る職人がいなくなり、
材料も手に入らなければ、いずれは朽ちていくだけ
です。
時代とともに建物はじめ、いろいろなものが変わって
いくものですが、変わらずにいてほしいものも
ありますよね。

研修旅行へ参加してきました。
最初に見学したところは宮城県大崎市の
国指定史跡・名勝「有備館」でした。
岩出山伊達家が開設した学問所で、見事な
庭園でしたが、平成23年3月11日の大震災で
倒壊など甚大な被害があり、25年から
災害復旧工事が始まり、28年3月に完了した
ということでした。
できるだけ部材を再利用したのですが、土壁や
茅葺屋根など、現在の日本では職人も少なく
県外からも来てもらったそうです。
未来にも残しておきたい建物ですが、修復するにも
施工する職人や道具を作る職人がいなくなり、
材料も手に入らなければ、いずれは朽ちていくだけ
です。
時代とともに建物はじめ、いろいろなものが変わって
いくものですが、変わらずにいてほしいものも
ありますよね。

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © RE・ホーム こんにちは. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び